Quantcast
Channel: トヨタ産業技術記念館
Browsing all 74 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「雪花絞りをつくろう♪」を開催しました。

3月16日(土)に、ワークショップ「雪花絞りをつくろう♪」を開催しました。 講師は、伝統工芸有松・鳴海絞りの製造、卸し、販売をされている(有)こんせいの近藤さんです。 今回は、「染め」の原理を学んで有松・鳴海絞りの技法の1つ、雪花絞りの手ぬぐいを染めてみましょう! はじめに、絞り染めとはどのようなものか、技法、歴史など実演やクイズを交えて楽しく学びました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「グラスリッツェン体験」を開催しました。

3月17日(日)に、ワークショップ「グラスリッツェン体験」を開催しました。 講師は、ARTGLASS HORIの堀さんです。 堀さんは、金沢21世紀美術館はじめ国内外で開催された数々の展示会へ出展され、多くの賞を受賞されています。 今回は、ルーターやニードルなどを使ってガラスプレートを彫刻! ヨーロッパの伝統的なガラス工芸「グラスリッツェン」を体験します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【図書室】体験教室 「連鶴をおろう!」4月20日(土) 開催のお知らせ

投稿【図書室】体験教室 「連鶴をおろう!」4月20日(土) 開催のお知らせはトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自動車開発の歴史と未来 第2回企画展「安全技術~人に寄り添うクルマづくり~」

4月2日(火)より、自動車開発の歴史と未来 第2回企画展「安全技術~人に寄り添うクルマづくり~」 を開催いたします。 今回の企画展では、交通死亡事故ゼロの社会実現に向けた、クルマの開発の歴史を紹介します。 体験コーナーやクイズもたくさんありますので、お楽しみに! ◆展示期間 / 4月2日(火)~7月28日(日) ◆展示場所/自動車館(1階) ご来館をお待ちしております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年4月の館長コラム

日本の桜とモノづくり トヨタ産業技術記念館 館長の大洞和彦です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

図書室だより【2024年4月】

    投稿図書室だより【2024年4月】はトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

View Article

サーバーメンテナンスによる図書室の蔵書検索webサイト  一時停止のお知らせ ※4月7日(日)18時~8日(月)19時30分※

いつもトヨタ産業技術記念館のWebサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 メンテナンス作業のため、以下の日程で図書室の蔵書検索webサイトを一時停止させていただきます。 ■サービス停止予定日時 ===================================     4月7日(日)18:00 ~ 4月8日(月)19:30...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の発見☆体験ミュージアムを開催しました。

3月23日(土)、24日(日)にモノづくり体験イベント「春の発見☆体験ミュージアム」を開催しました。 3月23日(土)は、「くるくる歯車をつくろう」を開催! 身近な材料を使い、親子で大小さまざまなサイズの歯車を作って、力の伝達する仕組みがわかる工作を楽しみました。   円型の発泡スチロールの周りに片ダンボールを貼ったり、中心にストローを挿して4個の歯車を作ったら、ベースの穴に挿し込みます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【開館30周年記念イベント】GW・小学生向けガイドツアー ~あなたが事故にあわないためにクルマの仕組みを知ろう~

開館30周年の特別企画として、 「あなたが事故にあわないためにクルマの仕組みを知ろう」と題した子ども向けガイドツアーを開催します。 4月2日からスタートする企画展「安全技術~人に寄り添うクルマづくり~」の内容も含め、 わかりやすくガイドします。 小学生向けの内容となっておりますが、未就学のお子さまもご参加いただけます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

〔レストラン〕2024年4月16日(火)からのメニューはコチラ

*予告無く内容を一部変更する場合がございますが予めご了承いただけますようお願いいたします。 【4月16日(火)からの新メニュー 】 ○デザート&ドリンクメニューはこちら ○english_menu  (ランチタイム11:00OPEN~14:30L・O) *全てのランチメニューに  「スープ」・「ドリンク」が付いています。   ~ トヨタ産業技術記念館 開館 30 周年 記念 ~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【開館30周年記念イベント】 おしごと体験イベント 開催のお知らせ

昨年開催して人気だったイベント、「おしごと体験イベント ~憧れの記念館ソフィアのお仕事を体験しよう~」を本年も下記日程にて開催します。 ご参加希望の方は、下記よりお申し込みください。皆様のご応募をお待ちしています!!   お申込み用紙はこちら         投稿【開館30周年記念イベント】 おしごと体験イベント 開催のお知らせはトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

View Article

ゴールデンウィーク期間の開館について

ゴールデンウィーク期間(4/27(土)~5/6(月)  )は休まず開館いたします。期間中は駐車場満車が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※なごや観光ルートバス『メーグル』は4月30日(火)は運休ですので、 ご注意くださいませ。 投稿ゴールデンウィーク期間の開館についてはトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「開館30周年スペシャル2Days」開催のお知らせ

2024年6月11日で開館30周年を迎えるにあたり、特別イベントを開催します。 当日は駐車場が大変混雑します。できるだけ公共交通機関をご利用ください。   【イベント名称】 「開館30周年スペシャル2Days」 【開催日】 2024年6月1日(土)、2日(日) 【入場料】 無料 (イベント開催日は常設展示場も入場無料とします) 【場  所】  トヨタ産業技術記念館 館内および敷地内 【催し物】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「自分で作ったモーターを回そう!」を開催しました。

4月6日(土)に、ワークショップ「自分で作ったモーターを回そう!」を開催しました。 講師は、蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)の皆さんです。 東京工業大学の同窓生で運営されていて、各地で寺子屋式出前理科教室の活動をしています。 今回は、手作りしたコイルを電池と磁石を使って回すコイルモーターを製作! 電気と磁石の不思議な関係でコイルが回る仕組みを学びます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大道仮説実験〈びりりん〉講座」を開催しました。

4月6日(土)に、ワークショップ「大道仮説実験〈びりりん〉講座」を開催しました。 講師は、NPO法人楽知ん研究所の宮地さんと武藤さんです。 誰もが楽しく感動的に学ぶことができる「科学入門講座」を開催しています。 今回は、予想を立てて実験し、静電気の秘密を解き明かしていきます! はじめに、頭を柔らかくするために拍手とスタンディングオベーションの練習! 緊張がほぐれたところで、さっそく実験です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ユニット織り紙『TETORA~テトラ~』を作ろう」を開催しました。

4月20日(土)に、ワークショップ「ユニット織り紙『TETORA~テトラ~』を作ろう」を開催しました。 講師は、Amorino Connectionの達矢さんと(株)アロマ工房の西野さんです。 達矢さんは、名古屋市を中心にイベントや体験教室などでORIGAMI Artistとして活動されています。 今回は、ノリやテープを使わず織り込むように折り紙を繋げるユニット折りに挑戦します!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「手織り体験 まあるいモチーフ付きマイバッグを作ろう」を開催しました。

4月14日(日)に、ワークショップ「手織り体験 まあるいモチーフ付きマイバッグを作ろう」を開催しました。 講師は、文化センターなどで手織りを教えている「手織り工房YUKI」の辻澤さんです。 今回は、円型の手織り機を使って布をまるく織り、カラフルなモチーフ作りに挑戦! トートバッグにモチーフを貼り付けて、オリジナルデザインのマイバックに仕上げます♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「くくる・染める・ほどく~藍染めで模様あそび~」を開催しました。

4月13日(土)に、ワークショップ「くくる・染める・ほどく~藍染めで模様あそび~」を開催しました。 講師は、名古屋女子大学 文学部 准教授の堀先生です。 自宅でお店などに飾る幟(のぼり)を制作する小村屋幟(のぼり)店を営まれています。 今回は、輪ゴムやビー玉などを使ってハンカチに模様をデザインして、藍で染めてみましょう♪ まずは、藍染めって何?模様はどうやってつける?仕組みや技法について学びました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。

4月20日(土)に、図書室で体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。 講師は、愛知製鋼株式会社OBの 角(すみ) 信雄 先生です。   2003年頃から独学で連鶴の勉強を始め、常滑市や知多市でグループ展を開催し、 その後、名古屋市で体験教室を開催するように。 また、名古屋市の電気文化会館での個展開催や東京都美術館の公募展への出品、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「AA型プルバックカーを作ろう」開催のお知らせ

ゴールデンウィークに人気イベントが復活!! ご自分の手でトヨタ初の乗用車「トヨダAA型乗用車」を作ってみませんか? 完成したら、ゴムの力で走らせることもできます。 どなたでもお作りいただけますので、多くの方のご参加お待ちしています!   日 時:4月27日(土)~5月6日(月・祝) 10日間開催します。 場 所:ホールA 参加費:無料(事前予約不要) ※常設展入場券が必要となります・年間パスOK...

View Article
Browsing all 74 articles
Browse latest View live